ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

WORKS掲載しました

WORKSを書庫にアップしました。今回は、虐待防止を法人としての重要課題と位置付け、1年間の準備期間を経て、今年度スタートした虐待防止委員会について、この委員会に携わっている大野理事に書いてもらいました。コロナ禍の影響で家族の代表や第三者委員の参加までには至っていませんが、利用者が参加できるところまで辿り着けたのは大きな成果でした。

初年度としてはまずまずの滑り出しだったように思いますが、立ち上げた委員会を機能させられるかどうかが今後の課題です。そのためには、虐待防止委員会に関わっている人だけでなく、法人職員全員がこの委員会の存在と、意義・役割を理解することをが必要となります。

 

バレンタインのクッキーです。

ロトで期間限定、バレンタインのクッキーを作っています。このような限定ものを作ることは利用者さんにとってもとても楽しみにしているものです。

IMG_0887 IMG_0886

ハートの型抜きクッキーを中心に260円 100円で販売しています。

ロトでは、普段はスプーンクッキー・パウンドケーキ・マドレーヌなどの焼き菓子を作っていますが、このような季節もの製品もありますので、いつでもお問い合わせください。定番製品はロトのスイーツをご覧ください。

コミセンまつり参加

 

 

 

 

 

IMG_1941

 

天気にも恵まれるなかコミセンまつりが開催され、メイトウ・ワークスも参加させていただきました。

メイトウ・ワークスの陶器、天白ワークスのクッキーを販売し、活動の一部を紹介させていただけました。

 

なつまつり

8月2日に「こんな時におまつりやって大丈夫?」「利用者のリフレッシュになれば・・・」という葛藤の中、利用者も学童の皆さんも楽しみにされているということで、感染防止を最優先して実施することにしました。夏まつりの主たる目的は「利用者と学童の子どもたちとの交流」ですが、今回は、利用者はデイサービス2F、学童の子どもたちはデイサービス食堂と、エリアを完全に分けることで、接点を持たない形となりました。
スイカ割り
スイカはレジデンス日進から通りに出たところにあるくだもの屋さんで購入したものと、利用者のお父さんと有志の利用者が上ノ山の畑で育てたものを使わせてもらいました。今年、畑で収穫されたスイカは“小玉スイカ”でした。味は想像以上で、買ったスイカよりも甘くて美味しかったです。

IMG_5974
かき氷
『かき氷屋さん』になった子どもたちが、利用者と対面で“注文をうかがう”というやりとりをしながら作ってくれることがメイン企画ですので、ちょっと残念ではありましたが、今回は子どもたちが作ってくれたかき氷を職員が2Fの利用者に運んで食べてもらいました。感染予防を考えるとこれが限界かな・・・というところでした。

花火大会
いつもはお昼間にスイカ割りとかき氷、夕食後に花火をするのですが、雨が心配だったため、花火は延期になっていました。やはり雨が心配でしたが、なんとか8月31日になつまつりの後半、皆さんが楽しみにされている花火を実施することができました。レジデンス日進がスタートして数年後からこの花火大会が始まりました。今は皆さん余裕で花火を持っていますが、始めたばかりの頃は手に持てないどころか近づけない人もいました。
花火が終わった後は、夜でも夏は暑いよね・・・ということで必ずアイスクリームを食べるのですが、「花火」が楽しみなのか「アイスクリーム」なのか正直わからないところもあります。それでも「花火とアイスはセット」と理解してくれているようです。

IMG_2022IMG_2051IMG_2077