時の流れを越えて

麦の会という重度重症の子どもを持つ母親たちのグループは毎年1回、親だけが集まって昼食を楽しみながら近況や昔の思い出話を話し合います。
みんな年をとって、会合へすら出席できない人が多くなり、来年はひょっとして会合がもてなくなるかもしれませんが、とにかく今日は元気に食べしゃべりました。

第1代の会長はAさん。明るくて優雅です。
「今も<謡>を続けていて声を出すから健康でいられる」
とおっしゃっていました。お子さんは健在。しっかりとした理念を持つ入所施設を利用されていてたいへん障害が重いが元気に生活しているとのこと。
「息子さんが後見人になって、いざというときはやてもらえるからもう何も心配がない。
動けなくなったら自分は有料老人ホームへ入所するつもり」
と持ち前の前向きな発言です。

第二代目の会長は私。
一代目から引き継いでいろいろなことをやったとんでもない会長でした。それが高じて今でも施設を造り続けてしまい、時代の波に揺さぶられています。決して後悔はしていませんが、もう少し職員の将来が明るいものであるように願わずにはいられません。死の瞬間まで
「福祉の世界に日があたりますように」
と願い続け、<パタン>と逝きたいですと発言しました。

三代目の会長のFさんも「一緒だ、一緒だ」とおっしゃっていました。

私は最近、若い母親グループと話し合う機会が増えました。母親達とお話をしていると、時代は変って50数年経った今も同じように悩み、同じように苦しみ、何か目に見えぬ大きな力で引かれあい母親達は集まってくるのだということを感じます。

何がそうさせるのかはわかりませんが、母親達は集うことによって明るく元気になります。障害がある子が社会の中で力強く生きていくには、今の、若いお母さん達が元気にならねばということがわかっているからこそ、集まるのだと思います。

いざとなれば、なあに80歳を過ぎている麦の会のメンバーもじっとしてはおりませんよ。みんなで明るく「共に生きる社会」をつくりましょう。

おいしいお料理のせいか、なんだか元気もりもりです。

2008年6月20日 | カテゴリー : ななえ日記 | 投稿者 : 加藤 奈々枝